こんばんは。さかきです。今日はインターネットの切り替えについてのお話。
我が家のネットではドコモ光の1ギガタイプを契約しており、6月で24か月を迎えます。何もしなければ自動更新されますが、契約から24~26か月目は違約金なく他社に乗り換えることが出来るタイミングです。
そういう意味では、新築してからもう2年も経つのかということで感慨深いですね。
さて、インターネットを他社に乗り換える際には
- 今の契約を一度解約し、新規に新しい契約を結ぶ
- 事業者切り替え、もしくは転用で乗り換える
の大きく2種類があるようです。
事業者切り替えは光コラボレーション事業者(ドコモ光、ビックローブ光、ソフトバンク光など)間で乗り換えることで、転用はフレッツ光から光コラボに乗り換えることを指すようです。
私の場合は現在ドコモ光で、別の光コラボに切り替えるので事業者切り替えになりますね。
更新月のタイミングで乗り換えるかどうかの判断は、インターネット利用料が安くなるかどうかですね。
私の場合、ドコモ光の月額利用料5720円+光テレビ858円=6578円を支払っています。スマホがドコモユーザーなのでドコモ光セット割が適用されるのですが、私はいつもステップ1の1GBしか使っていないので、割引はありません。妻が1100円引きの割引を受けているので、実質5475円といったところでしょうか。
事業者変更を行うと現金のキャッシュバックや様々なキャンペーン割引が適用される光コラボ業者が多くあります。2025年現在、価格.comで調べてみると、ビックローブ光の割引が最も大きかったです。
今まで1ギガタイプでしたが、10ギガタイプになるのに月々の基本料金は6820円です。実際はスタート割とか継続利用特典というのが付いて、550円割り引かれるので、6320円になります。ドコモ光と比べると月々900円くらい値上がりしますね。しかし、乗り換えキャンペーンで最初の6か月は無料、45,000円のキャッシュバックがあるので、これら特典を考慮すると、実質2704円となる訳です。速度10倍で、料金は半額ですから、乗り換える以外の選択肢はないですね。ということで、ビックローブ光に事業者変更することにしました。
事業者変更の方法
- まずは、ドコモの公式サイトから事業者変更承諾番号の取得を行います。ウェブで申し込んで、翌日にドコモ光から確認の電話があり、事業者変更承諾番号を教えてもらいました。
- 価格.com経由でビックローブ光の事業者変更を申し込みます。価格.comを経由しないとキャッシュバックの金額が異なるので注意です。私は価格.comを利用していますが、他の仲介業者もネット検索すると色々出てきます。価格.comだと45,000円のキャッシュバックですが、他の業者だと50,000円だったりします。ただ、よく分からない業者に個人情報を渡すのが怖いのと、最初の6か月は無料なのかとか、価格.comと比べて情報もプアなので個人的には利用したくありません。
- ビックローブ光から接続機器が送られてくるので、機器の接続、設定を行えば利用できます(切り替えと同時にドコモ光は自動的に解約されますので、解約手続きは不要です)。
注意点
- 事業者変更承諾番号には利用期限があり、期限内に新しい事業者に申し込みを行わないと失効してしまいます。失効の際には再度の取得が必要です。
- ほとんどの光コラボ業者は解約の際に日割り計算をしてくれません。ドコモ光も月初めの解約となっても1か月分の料金が発生します。契約の際には日割りになる場合が多く、この場合、月末に切り替えを行った方が最小の費用で切り替えができます。ビックローブ光の場合は契約月の料金は発生しないので、いつ切り替えても良いということになりますね。切り替える光コラボ業者の料金体系はよく見ておいた方がよいと思います。
そして、疑問が生まれます。例えば7月1日を切り替え日とした場合、6月30日23:59はドコモ光契約中ですね。7月1日0:00に切り替えられて、ビックローブ光となった場合、解約日と契約日はそれぞれ何日になるのかということ。
その疑問に答える回答が、ビックローブ光のサポートページにありました(https://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/bighikari-kaiyakuchuui.html)。
「事業者変更(転出)をNTT東西が確認した日を「事業者変更(転出)完了日」といいます。また、事業者変更(転出)完了日の前日が属する月の最終日を「解約日」といい、解約日が属する月を「解約月」といいます。」(出典:ビックローブ光より)
おそらくですが、7月1日を切り替え日と設定した際には、その前日の6月30日がドコモ光の解約日となります。そして、7月1日に切り替えているのですから、当然、開通日は7月1日ですね。
なので、7月1日を切り替え日を設定するとドコモ光の請求は6月分までで、7月からビックローブ光の契約に切り替えられるということになります。ビックローブ光は開通月の料金が無料になるので、6月(開通月)+7月~12月(6か月)が無料になり、1か月分得をすることになろうかと思います。
これが7月2日の切り替えになった場合は7月の1か月分の利用料がドコモ光からも請求されるということになりますね。6月30日に切り替えた場合はドコモ光の料金は6月分で済みますが、開通月も6月になってしまうので、ビックローブ光の開通月無料がわずか一日で消滅してしまうということになります。
本当にそうなるのか試してみたいと思います。