基本が一番大事

投資

久しぶりの一泊二日の出張です。

現地に19時に到着。外で軽くご飯を食べてた後、ホテルでゆっくりしました。普段、18時過ぎに子どもを保育園に迎えに行って、ご飯を食べさせ、お風呂に入れる。その後、ピアノの練習、寝かしつけ。すべて終わるころには23時過ぎ。最近は起きてられないので、子どもと一緒に寝ちゃったりしちゃってます。なかなか自分の時間はないですね。

出張中の一人時間は束の間の息抜きの時間だったりします。缶チューハイを飲みながらベットでゴロゴロ。スマホいじったり、YouTubeみたり。

今回は投資家のテスタさんやヤーマンさん、井村さんの動画をたくさん見ました。思うことは楽して稼げると言うことはまず無いということ。

まぁ、かけてる時間が全然違いますね。成績はかけてる時間に比例する。これは、何事にも言えます。そんな当たり前だけど、重要なことを思い出させてくれました。

というのも、最近は買った株がことごとく下落して、前ほど全然稼げないなと感じています。20代の頃、元本100万そこそこでしたが、毎年30万くらい勝っていました。30%もの資産が増えていたのです。

株は複利で儲けるものなので、単純に金額が増えればそれに応じて稼げる金額も増えるはずです。元本が100万→1000万になれば、同じ割合で勝っていれば30万→300万になるわけです。それがプラスどころかマイナスになっています。

そういえば、最近は安易な取引をしていたなと思います。ボリバンで-3σやRSIで20以下で買い、戻ったところで売るのを狙う。下落率5%をスクリーニングして、何となく買ってみるとか。

しっかりと利益を出していた頃は、毎日、日経225登録銘柄をチェックして、支持線やトレンドを描いて確認していました。

たぶん、こういう基本的なことをちゃんと続けて、セオリー通りに取引していけば勝てるんですよね。

そんなことを思い出して、ちゃんと株と向き合って売買しようと思いました。

それと動画見ていて、自分のトレードをしっかり分析、復習すると言うのは大事なんだなと思いました。テスタさんやヤーマンさんはブログと言う形で言葉にしてアウトプットしていて、自分のトレードの根拠を説明できるというのは大事だと思いました。

私もキホンに立ち戻り、株価分析と取引の根拠をしっかり残していこうと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました