家づくり

ダインコンクリート、空を飛ぶ

2月の寒空の下、ついに我が家のダインコンクリートが運ばれてきました。 この日に合わせて有給休暇を取得。 7時30分から準備して8時に作業が始まるということで、子供を保育園に預けた足で現場に向かいました。 現場に着くとビックリ。巨大なクレーン...
雑談

PS5がやってきた

PS5なかなか買えませんでしたね。 それこそ、発売してから1年近くは私も頑張って色々なお店の抽選に申し込んでいましたが、ついに買うことは出来ませんでした。 PS熱が冷めた最近は情報もチェックしてなかったのですが、つい最近増産したとかで、普通...
家づくり

仕様書はしっかりと目を通そう

年末年始、積水ハウスから送ってもらった詳細な仕様書を見ていると要望と違っているものや、今まで口頭では出てこなかったものがたくさん記載してありました。 断熱仕様、地域設定はまさに今まで何も聞いていなかった部分です。どうしても寒い家にはしたくな...
家づくり

家づくりを始める前に【積水ハウスで家づくり~part1~】

家を建てると言うのは一生の中でも一大イベント。2回、3回と建てる人もいるかも知れませんが、ほとんどの人は一生に一度ですよね。 よし!家を建てるか!となっても、土地は無いし、金も無い。何から始めたらいいのか分からないと言う状況になるのがほとん...
暮らし

金曜日の至福の時間が戻ってきました

久しぶりに金曜日の夜を満喫しているさかきです。 今まで家づくりを頑張ってきたので、土曜日か日曜日のどちらかはハウスメーカーでの打ち合わせ、それ以外は家のことについて調べたり、ショールームに行ったり、見学会に行ったりとほぼ休むこと無くエネルギ...
家づくり

外構のお話

先日着工し、地盤改良工事が行われている真っ只中ですが、実は我が家、外構が決まっておりません。というのも、積水ハウスさんでお願いすると外構費用がべらぼうに高かったので、外の業者さんにお願いすることにしていました。 当初、積水ハウスでアプローチ...
家づくり

太陽光発電は瓦一体型か設置型か

我が家が大手ハウスメーカーで建てることに決めた一番の理由。それは災害の時でもシェルターとして守ってくれる安心の家に住みたいと言う事。そういった意味でも電気はある程度自給自足出来るようにしたいと考えています。 なので、太陽光発電システムと蓄電...
子供

1歳半になった我が子の様子は?

こんばんは。ちゅん太郎です。 子供の事を書くのは大分久しぶりになってしまいました。 子供の成長に関しては色々と心配ごとがありますよね。 コミュニケーションが取れない小さいうちは特に心配で、他の子と比べてハイハイが遅いとか発語が遅いとか敏感に...
家づくり

家づくりの打ち合わせはめっちゃ大変そう

今日は仕事帰り、積水ハウスとの契約書に調印し、設計士さんと打ち合わせの日程を決めてきました。 設計士との打ち合わせ3回、インテリアコーディネーターとの打ち合わせ3回、最終打ち合わせ1回分の予定のようです。 え?これしかないの?と言うのが正直...
健康

はじめての人間ドック+脳ドック

こんにちは。ちゅん太郎です。 今日は人生初の人間ドックに来ています。 若いときから頭が痛くなることがあったし、最近人の話を聞いていても違うことを考えて集中できなかったりと、なんとなく脳に不安があったので、脳ドックも受けることにしました。 前...